【109号】平成元年4月発行 〜 【120号】平成3年3月発行 |
 |
 |
 |
109号 平成元年4月発行 |
110号 平成元年7月発行 |
111号 平成元年9月発行 |
大阪協会春季大会の一コマ(境水道大橋下にて)会話が推察できる光景です。 |
第50回全日本キスに於いてジャンボギスを釣った8名の勢揃い風景(撮影:鴨谷広島協会長.当時) |
第21回クラブ対抗キスでの競技風景(鳥取砂丘にて) |
 |
 |
 |
112号 平成元年11月発行 |
113号 平成元年12月発行 |
114号 平成2年4月発行 |
大阪サーフと鳥取サーフの合同大会において隠岐・島前の西ノ島小向で撮られたもの。 |
大型イシモチが狙える好ポイント、岡山県玉野市の田井を紹介したもの。 |
日本海と境水道を挟んだ位置にある白灯の波止(大阪協会春季大会にて) |
 |
 |
 |
115号 平成2年6月発行 |
116号 平成2年9月発行 |
117号 平成2年10月発行 |
25周年記念特別号として発行された。写真は隠岐・島前の西ノ島、赤ノ江の波止山頂から上る朝日が見事だったと撮影者のコメントがされている。 |
第52回全日本キス。場所は熊野会場・二木島の甫母の波止。 |
岡山機工センターに於いて開催された事故防止指導者講習会での風景。 |
 |
 |
 |
118号 平成2年12月発行 |
119号 平成2年12月発行 |
120号 平成3年3月発行 |
SC協会対抗戦の表彰風景(岡山県瀬戸町吉井川河川敷にて)真上に新幹線が走っている場所との説明があるが、今でも開催可能だろうか? |
大阪、兵庫の両協会合同納竿大会審査風景を撮ったもの。 |
鳥羽の生浦湾で竿を出すキャスター。上に写っている麻生の浦大橋が完成するまでは陸の孤島だったとのこと。 |